後期ゼミブログ担当になりました、内藤千明です。
ゼミでの活動や自分たちの頑張り、思い出などなど、私目線で残していこうと思います。どうぞよろしく。
最初の更新は、昨日10月16日のゼミにて日本科学未来館に行ってきたことについてです。
目的はというと、これを見に行くため。
『ぼくとみんなとそしてきみ』という常設展です。
こちらは人の感情や行動の仕組み、他者との関わり合いについてを分かりやすく、かつ可愛らしい世界観の中で学べるブースでした。
私たちが主に今ゼミで勉強している共感や模倣、社会的ジレンマなどについても、アニメーションや動画、グラフなどを用いて説明されており、今まで勉強してきた色々な知識と繋げることで、「なるほどこれはこういうことだったのか!」という新たな発見もありました。
また、話の展開の仕方が、心理学を学んでいない人にとっても分かりやすい構成となっており、自分たちが今後卒業論文の執筆やパワーポイントでの発表をする上で大切な「何を伝えたいか」「どう伝えるか」という伝える側としての観点からもとても参考になることばかりでした。
あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、小学生や中学生がたくさんいる中で真剣に解説動画に見入る大学生の集団は、はたから見たら不思議だったかもしれませんね(笑)
休憩中になっちゃんとりこくんがフュージョンしようと頑張る様子。
さて、ゼミとしての授業が終わった後は解散して自由に行動。
誰かが仕切ったわけでもなく流れで行ける人でお昼ご飯を食べに行きました。食べ放題のバイキングに行ったのですが、平日ということもあり、11人の団体もすんなりはいれて、しかも個室に案内されたので快適でした。
ライトがなぜか青みをおびていたので異空間・・・(笑)
私と遥は、藤井ちゃん・なっちゃん・りこくんという面白三人衆が揃った席に座ってしまったので、笑いすぎてお腹が痛くなりました。 藤井ちゃんがメンマを好きすぎて終始メンマばかり食べていたり、なっちゃんがメンマとケーキを同じお皿に乗せてきたり、りこくんが綾鷹ばかり飲んでいたり・・・。
そんな強豪たちが揃う中、この日のMVPはなんといっても石井麻莉。 彼女のこの日のファッションは、「授業参観に来た保護者」「女刑事」「会長」など様々な表現が飛び交うほどの仕上がり。 何をしても何かにしか見えないので、見るたびにあれこれ表現して笑わせてもらいました。ありがとう。
シルエットだけでも伝わるこの貫禄・・・。
たくさん学んでたくさん食べてたくさん笑いました。 この日学んだこと、感じたことを卒論に向けて活かせるように、みんなで切磋琢磨していければいいですね。 私もがんばります。では。
切磋琢磨できるように環境を整えていきますね。ほどほどに。