お久しぶりです、もかです(・ω・)ノ
9月2日から4日まで長野大学との合同合宿に参加してきたので、今回はその夏合宿について振り返ろうと思います!
合宿では、「対人場面における表情模倣トレーニング」という表情模倣を上達させるためのトレーニング方法の開発などに焦点をあてた内容でポスター発表をしました。
夏休み中にポスターを作ったのですが、レイアウトや内容のいる情報・いらない情報の見極めなど1から自分で考えてポスターを作るのは初めてで苦戦したし、先生からなかなかオッケーが出なかったので締め切りギリギリまで掛かってしまいました。
時間はたくさん掛かったし、周りのみんながどんどん帰っていく中終わりの見えないポスター作りに何回も心が折れそうになって、もういいや!と投げ出そうとも思いましたが最後まで粘って作り直してよかったと思えるポスターになりました。
発表の時には、聞きに来てくれた人全員が真面目に聞いてくれたし質問もしてくれたのですごく発表しがいがありました。ただ、実験をしたことある人や実験に参加してくれた人には伝わる内容だったと思うのですが、何も知らない人からしたら分かりにくかったかな…とも思いました。なので、今後こういった機会があれば、ポスターに入れて視覚的に得る情報と口頭で伝える情報のバランスを考えたり、発表の時もどんな言葉で伝えればみんなが分かりやすいかということを意識しながら発表しようと思います。
あともうひとつ大変だったのは10分近くの発表を4、5回連続でしたので喉はからから声はかすかすになったことです(笑)発表の時には近くにお水を用意しておくべきだと学びました☺
1日目のレクのおかげで長野大学の人とも交流を深めることができました!もともと私は初対面の人と話すのが苦手なほうなのですが、今回は時間が足りないくらい話が弾んで楽しかったです(^_^)なかなか会える人達ではないけれど、合宿を経て得た繋がりを大事にしていきたいです。
いままでちゃんと話したことなかった先輩と話すこともできて嬉しかったです!これからもっと中を深められたらいいなあと思ってます♬
先輩方には、ポスター作製でたくさんアドバイスをいただけたり、先輩方の発表を聞いて4年生のすごさを改めて感じました。来年、私が4年生になった時に後輩から「やっぱ先輩ってすごい」って思ってもらえるように成長したいですね…!
また、ゼミメンバーとも3日間一緒に過ごしていつもより深めな話ができたり、団結力も高まったのではないかなと思います✧卒業までの残り1年半もみんなと一緒に頑張っていきたいと思いました!
正直なところ憂鬱な気持ちで始まった2泊3日の合同合宿でしたが、行ってみたら楽しかったし、新しい繋がりもできたし、自分の成長になるような貴重な体験もできたので行って良かったなと思ってます。3日間ありがとうございました!