自己紹介
谷田ゼミ12期生の小辻あやの(こつじあやの)です!
気軽にのんと呼んでください、、!
あやのん→のん が由来ですが、あやのんとものんとも呼ばれたことはありません^_^
基本情報
出身→埼玉県(出生は東京都)
誕生日→4/22
血液型→B型
MBTI→ESFP(エンターテイナー)
趣味→音楽を聴くこと
サークル活動→ダンスサークル
サークル活動について
私は、小学校から高校までの9年間、バレーボールを続けていました。
しかし、長年続けていたバレーボールをやめ、ダンスサークルに所属しています。
当然、ダンスは大学生から始めました。
その中でも、HIPHOPというジャンルに所属しました。
オリンピックの種目にもブレイキンとして採用され、パリオリンピックでは、女子の部門で日本人選手が優勝し、金メダルを獲得するなど、今、熱い種目ではないかと考えています🔥
私はダンスが昔から好きで、休み時間に友達と一緒に踊ったり、テレビでダンス特集が放送していたら、絶対に見逃せないくらいでした。そのため、ダンスに親近感があったので軽い気持ちで入会しました。いざ入ってみたら、自分のできなさにびっくりし、それと同時に落胆しました。本当にショックでした。学内での練習は、学校に鏡のある教室がないので、自分の姿を確認しながら踊ることができません。初めて自分が踊っている姿を鏡で見たときは、先輩や経験者の同期との動きが違いすぎて、同じ人間とは思えませんでした。
正直、悔しかったです。
そのため、自分の家の鏡で振り付けの復習をするようにしたり、自分で自分の踊っている姿を動画に収めたりして、自分なりに努力をしました。今でもそれは続けています。1年生のころに比べたら、確実に上達したと言えます。また、先輩や経験者の同期から成長したと褒めていただけることもありました。
私の負けず嫌いな性格も相まって、努力して成長する楽しさを知ることができました。今考えてみれば、バレーボールも同じ理由で高校まで続けていたのかなと思います。
これからもいろんなことを努力し続けて、中途半端に終わることのないような人生にしたいと考えています!

趣味
先ほど、趣味について、音楽を聴くことを挙げました。
音楽を聴くことに、人生で1番時間を割いています。
特に今は、日本のアーティストが興味深いです。日本語の曲は、どの曲も歌詞を深く理解して聴くことにはまっています。それが、音楽の面白いところであると私は考えています!同じ曲の中でも、1番と2番で歌詞がちょっと違っていて、歌詞が同じでも、曲調によって、その歌詞の受け取り方は変わってきます。私は、そんな日本語の表現のレパートリーの多さに感動しており、まだまだ知らないアーティストに出会えること、どんどん出てくる新しい曲との出会いを人生で1番楽しみにしています。
ぜひ、私におすすめのアーティストといいヘッドホンを教えてください。最近AirPodsの調子が悪いので、かっこいいヘッドホンを探しています。
まとめ
この文章量からわかる通り、人と話すことが好きです!
しかし、話すことを上手くまとめることが苦手です。
この2年間、ゼミを通して、みんなとコミュニケーションを取ることはもちろん、自分のコミュニケーションの取り方や立ち回り方、文章のまとめ方、自分が気づいていない自分のできていない部分を成長させたいです。
自分の強みである、負けず嫌いで、最後まで努力を続けるという性格を存分に発揮して、卒業時には、今とは別人のように素晴らしい人間になっていることを目標に、さまざまなことに挑戦したいと考えています。
2年間よろしくお願いします!!