大内良眞
初めまして◎
谷田ゼミ12期の大内良眞(おおうち りょうま)です。
これまであだ名とは、"ほぼ"無縁の人生だったため「りょーま」と呼んでください💫
"ほぼ"というのも、小中高で坂本龍馬や竹内涼真などの著名人の名前で呼ばれてきたことがあるのですが、個人として気に入ってなかったので"ほぼ"無縁としました。
ネームプレートにはりょまと書いてあるのですが、これは「りょ」と書いた時点でスペースの空きがないことに気づいた結果なので気にしないでください、、、笑
私について
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
私については、
「自分の軸を持っている」
「継続力がある」
「行動力がある」
以上の3つによって説明ができます。
この3つの強みは、私の多くの趣味を説明すれば皆さんに伝わると思うのでぜひこの機会に私の人間性について知ってもらおうと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1つ目の趣味は服です。
私は大内良眞というブランドを一番表現できる媒体は服だと思っています。私は周りの人とは違っていたいという思いが心の底にあるため、下北沢や高円寺の古着屋を回り、周りの人と被らなそうで個性を出せる服を買ったりしています。父親の影響もあり、アメカジ系の服を好んで着る機会が多いです。将来はお金を貯めてハーレーダビットソンを買い、USアーミーの服を着てツーリングをすることが近い将来の目標です。
最近は、成人式のために私の生まれ年でもある2004年に制作されたスーツを高円寺で買いました。この写真は髪色をワインレッドにして、その色と合うレトロでかわいいスーツの写真です👍
最近は大学で着る服はサボりがちですが、休日はお気に入りの洋服を着て出かけたりします。服についてオシャレだねって褒めてくれると大変喜びます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
私の2つ目の趣味は音楽です。
私にとって音楽とは酸素だと思うほどなくてはならない文化であると思います。曲によって時代の風潮や、歌詞によるメッセージ性など伝えたいことをメロディにのせて発信する行為はとても魅力的に感じます。
みんなが知っているようなメジャーなバンドからマイナーなバンドまで幅広く聴きます。特にSEKAI NO OWARI(セカオワ)は小4の頃から同じ熱量で好きで、毎年のようにライブに行いきます。他にはBUMP OF CHICKENや銀杏BOYZ、カネコアヤノ、時速36km、などなど好きなバンドは数え切れないほどあり、北は宮城、南は大阪までは1人でライブに行くために足を運んだりしています。下の写真は去年行ったセカオワとバンプのライブの写真です。
ライブに行くために1人で遠くまで行くことに対してあまり抵抗はなく私は私の感性や衝動を大切にしているので、思い立ったらすぐ計画を立てることができることは私の強みであると思います。衝動を元に行動を起こしたくてもお金がなければ実行することはできないため、将来を見据えて1年半ほど前から毎月3万円貯金を続けています。私たち学生にとって毎月3万円を貯金に回すことはかなり痛手ですが、強い意志を持って続けています。貯金のように、将来好きなことをするためであれば多少の苦労は厭わず続けることができます。
また卒論のテーマは音楽に関するものができたらいいと思っています。他にも色々なバンドの曲を聴くので何かいい曲があれば教えてほしいです👍
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3つ目の趣味はお笑いです。
物心ついた時からはねるのトびらやTHE MANZAIなどを見ていて、小学生の頃は流行りの芸人さんの真似をしていたりしていました。そんな私は大学生になった今でもお笑いに熱が冷めることはなく劇場に漫才を見に行ったり、番組観覧に応募したりしています。芸人好きとして毎年楽しみにしているのは、もちろんM-1などの小レースです。私は、「今年はこのコンビがいいところまで行くのではないか、優勝するのではないか」と予想することが得意で、R-1では友田オレとの優勝とM-1ではエバースの決勝進出を的中させました✨✨そのことから私にはもしかしたら「未来を見据える力」があるかもしれませんね😂
ここで今年のM-1予想をしたいと思います!今年は家族チャーハンが絶対に決勝行きます!もし、外れていたら笑ってください、、、笑
個人的に好きな芸人はカラタチというコンビなのですが、面白いの感性は人それぞれだと思うので自分の面白いを信じてこれかも推していこうと思っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
番外編
私には継続力があるとわかることがまだまだあり、小学1年から高校3年までサッカーをしていました。小学生の頃は、県大会ベスト36、中学生は新人戦優勝などの成績を収めた実績があります。現在は本気でサッカーをすることはなくなってしまったのですが、友達と定期的にフットサル大会に出たり、ボランティアで古巣のサッカークラブにコーチとして参加したりしています。大学生になってサッカーへの関わり方は変化したものの、12年間以上サッカーと関わり続けています。
また、同じアルバイトを5年間続けています。場所は伏せておきますが、一般的に予約が取れない高級レストランと評価されているお店です。そのお店では芸能人や大企業社長などが来店するため、敬語や所作など接客スキルやコミュニーケーションスキルが自然と磨かれているのではないかと思います。下の写真がアルバイトとサッカーの写真です。
以上の経験から飽きることなく続けることができていることがわかります。つまり私には継続力が備わっているといってもよいのではないでしょうか。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以上が、私の趣味ついてです!このことから先ほど述べた3つの強みが私には備わっていると思いませんか?そして、私はかなり人間味のある人間なのではないでしょうか??
私の好きな事やこだわりについてもっともっと数え切れないほどあるのですが、それはみなさんに2年かけて知っていただけたらと思います!これからよろしくお願いします。