倉科幸音

谷田ゼミ11期生の倉科 幸音(くらしな ゆきね)と申します!

気軽に「くら」と呼んでください!

この紹介で私のことをたくさん知ってくれたら嬉しいです~

ー趣味についてー

正直たくさんあって書ききれないのですが、その中でも2つ紹介させていただきます!

①登山🏔

私はとにかく山に登るのが好きで、2か月に一回は必ず山に行きます。登山の魅力といったら何といっても山頂についたときの達成感!そして下山後の温泉! 最高です!!

実は高校に入るまでは登山に全く興味がなく、「高校の仮入部でバドミントン部とワンダーフォーゲル部で迷って、迷った末にバドミントン部に入部しようとしたら仮入部期間がもう終わっていた」なんてありきたりな理由でワンダーフォーゲル部に入ったのがきっかけです😅しかしそれが登山に目覚めるきっかけとなったので、今ではバドミントン部にしなくてよかったな~と思います。※ワンダーフォーゲル部≒登山部

好きが高じて、今ではアウトドアショップでアルバイトもしています!

せっかくですので、私が今まで登った山で印象に残った場所を2つご紹介します!

まず1つ目、

 ↑山梨県 2月の黒岳(1793m)から見た富士山

この景色、なんと手持ちのスマホで撮ったんです!加工も一切なし!すごく綺麗ですよね✨この日は気温が0℃を下回り、動いているのにも関わらず手の震えが止まりませんでした🥶アイゼンを忘れて片方貸してもらったり、途中で滑って滑落しかけたり…大変でしたが、山頂の景色はそんなアクシデントを帳消しにするほどキレイでした!山頂でミルクティーを沸かして飲んだのも最高でした!!

さてさて、先ほど少し触れた温泉、地域ごとに異なった効能が期待でき、下山後の疲れを癒してくれます。特に印象に残ったのは、長野県入笠山近くの温泉施設「ゆーとろん 水神の湯」!露天風呂は広く、洞窟風呂という少し薄暗く落ち着いたお風呂もありました!私が行ったときは偶然にも貸し切りで、ゆっくりと羽を伸ばすことが出来ました✨

そしてココ、お食事がおいしいんです…!注文したかつ丼は出汁が効いていて、何より量が多かったです!普通セットを頼んだのに、一緒に登った人に「それ大盛り?」と聞かれたほど!(写真が無いのが悔やまれます💧)おなかも満たされ、大満足の登山でした。

そして2つ目!

↑群馬県 6月の赤城山山頂(1828m)

この日は天気が良くてめちゃくちゃキレイ!暑かったので、ドライフルーツを持っていきました!この写真はアルバイト仲間✨の方々と撮ったものです!

今年の夏は南アルプスの仙丈ケ岳(3033m)や甲斐駒ヶ岳(2967m)に挑戦してみようと思っています!そのために最近寝袋とテント一式を購入したのですが、クレカの請求額を見たら、なんと10万を超えていました😱出費は痛いですが、大切に使っていこうと思います。

高校1年生から始めた登山、今まで登った山は15か所以上になります。実はこんなに山に登っているのに、富士山に登ったことが無いんです。一度は登ってみたいなと思いつつ、人が多くていやだな…と思い行く機会を逃し続けていました。大学卒業までには登りたいです!

②アニメ・声優

2つ目はアニメと声優さんです!アニメは結構幅広く見ていて、少し昔の作品だと「犬夜叉」、最近だと「呪術廻戦」を観ています!中でも呪術廻戦の夏油傑というキャラクターが大好きで、3年前からずっと推しキャラです!彼はいわゆる敵キャラなのですが、かつては仲間のひとりでした。高校時代は「俺たち最強!怖いモノなんて何もない!」と思っていたのに、とある任務に失敗して少女を死なせてしまったり、ずっと親友で隣にいたはずの男が自分を置いてどんどん強くなってしまったり、信念としていたものが徐々に壊されたり…こういったフィクションなのに人間らしいところが大好きで、ずっと推しであるポイントなのかなと思います。とまあこんなにつらつらと書いてきましたが、ぶっちゃけ好きである理由なんてそんなにありません。ただただとにかく好きなんです。落ち込んだ時や辛い時にいつも励ましてくれるような、そんな存在です。

そして声優さん!夏目友人帳の主人公「夏目貴志」と黒子のバスケの「赤司征十郎」の声が同じだと知って衝撃を受け、ドハマりしました。中・高では自由に使えるお金が少なくなかなかイベントに参加できなかったのですが、アルバイトができるようになった今ではたくさん参加したり、舞台を見に行ったりしています!

最後にー

何かに悩んだら「とりあえずやってみよう!」の精神でここまで生きてきました。それゆえに失敗することも多いですが、失敗を大きく上回る成功体験が今の自分のモチベーションになっています。

そしてこれから2年間一緒に過ごす中で、皆さんのこともたくさん知っていけたら嬉しいです!

よろしくお願いします!!