こんにちは、「まなまな」です。いよいよ11月に突入しましたね。
後2ヶ月で今年が終わってしまうのが早いです。みんなで卒論頑張っていきましょう。私個人は、今まで生きてきた中で1番時間の進みが早い年だな~っと思っています。
【今回のゼミの内容】
・近況報告のフィードバックをもらう。
・Rデータの扱いについて
→パソコンに入っているメモ帳でコードをメモしながら分析する
今後谷田先生に分析を見せてと言われた際には、メモ帳に残しているコードを見せる
・アウトラインを書いていく際には引用文献の内容を書いた方が良い
→自分の意見なのか引用の意見なのかを区別して、分かりやすくする
・Excelでデータ保存する場合“CSV utf-8”で保存してしまうとRが読み込まないので普通のcsvファイルで
【次回までの課題】
分析した結果のレジュメを1部もってくる
→途中の結果を報告して欲しい
【連絡】
・インフルエンザワクチン打ってね
(インフル掛かってしまうと5日間学校に来られなくなり、卒論作成が危うくなります。また、自分が周りの人にインフル移してしまった場合とんでもなく気まずくなるので、できるだけ打ってねとのことです。)
一応インフルエンザ掛かってしまって卒論提出の日に被ってしまった場合には、特例で代理提出が認められているそうです。