秋学期第10回ゼミ

投稿者: | 2018年12月18日

どーもどーも、

第10回担当の川村でございます。みなさんみたいに季節にあった挨拶とかその時の描写を書いたりするお洒落なこともできなければ、これといった近況報告もないのでさっそく本文の方を書いてしまいましょう。

 

と言いつつも、

12日の内容を書くブログではありますが、ちょこっと寄り道して15日について触れたいと思います。

みなさん15日が何の日だったか分かりますかね…?

そうです、4年生の卒論の締切日です。夜遅くまで学校に残り、取り組んでいた先輩方の姿を見ていたので全員提出できたとお聞きしてすごく嬉しく思いました!!!

これから口述試験!?の準備もあると聞きましたが4年生の先輩方、本当にお疲れ様でした。

 

 

さてさて、本題に入って行きたいと思います。今回の授業では、前半に(木村・福留の意外とバチバチコンビによる)SPIの発表があり、後半はミニ卒論についてでした。

SPIでは、速度・旅人算と整数の整理についてやりました。速度・旅人算では、トラック周回の問題で一周ごとに距離がリセットされたりひっかけ的な問題もありやや苦戦しました…。整数の推測はなかなかに原始的な解き方にちょっと驚きました。笑笑

どちらの説明も分かりやすいし、パワポも見やすくてすごい良かったと思います。おニ人ともお疲れ様でした、これからはまた仲良くやってください。

 

 

次に、後半に行ったミニ卒論について!

何週間か前から提出してきた自分の興味のある分野から先生にグループ分けをしていただき、大体チームが決まったんではないでしょうか!?似たような分野に関心を持った人たちと1グループ3人程度のグループに。それぞれ協力して頑張っていきましょう!!!

ただ、いくつかのグループには分かれましたが14人全員で同じ谷田ゼミのチームです(先生も入れて15人かな?)。進むペースもやり方も人それぞれ、またはグループごとに違いがあるとは思いますが、時には励まし合い、時には言い合い・競い合いながら全員で協力してお互い高め合ってベストを尽くしましょう。先生にギャフンと言わせてやりましょう!!!(こうやって書くとなんか先生だけ敵みたいになっちゃうね、そういう意味ではないですよ。)

冒頭で触れた卒論、僕たち5期生もあと1年です。就活もあるしまだまだ先だろうと感じる人も多いと思いますが、夏頃から準備が始まっていきます、多分。今回のミニ卒論はその最大の練習になるでしょう。苦戦するとは思いますが、あの合宿を乗り越えてきた僕たちです!

やってやりましょう!!!!!

 

 

よくよく読むと前回のゼミについてあんまり書いてないけど、まあいいかな。笑

自分なりに考えて書いたつもりなので同期のみんなには何か感じてもらえると嬉しいです…。(←なんか偉そうで申し訳ない。)

 

 

それと、とみーよ復活待っとるよーーー!

焦らずしっかり治してまた元気な姿を見せておくれ。

他のみなさんも体調崩さないように。

 

 

おしまい。

 

 

それでは、次のなおちゃんにバトンタッチ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です