第7回 走れメロスとの再会?!

投稿者: | 2017年11月15日

こんにちは!

今週のブログは、なつことなつみのなつなつコンビでお届けします(^^)/

 

皆さんは大正大学の購買で販売しているソフトクリームは好きですか??

今週のフレーバーは「宇治抹茶」ですよ!!!

授業終わりに食べてきましたが、美味しかったです!

IMG_2966

来週は何味が登場するのでしょうか?

そろそろイチゴ味が再登場してくれませんかね~

 

 

では、今週のゼミの内容をおさらいします!

 

漢字

こばがUSBを忘れるという致命的なミスをしてしまった影響で今週はお休みです

次回がんばりましょう♪

今回の漢字テストの範囲だった「誤字訂正」は次回のテスト範囲にならないらしいので、

漢検当日までに個人でしっかり勉強しておきましょう!

 

ディベート

今週はなつことあおいちゃんが司会をし、

「日本がシリア難民を受け入れる必要があるのか」について話し合いました!

話し合いをするうちに日本の労働力や少子高齢化に関する話題が登場しましたね!

難民を受け入れるかどうかで労働力の一例として介護問題の話が多かったように感じたので簡単に、

少しだけ解説したいと思います

≪介護問題について≫

少子高齢化の進行によって労働力人口が減少し、限られた労働力の中から、質の高い福祉・介護人材を安定的に確保していくことが課題となっています。

そのような理由から外国人介護士が誕生しました。一度は外国人介護士の受け入れは失敗しましたが、現在は多くの外国人介護士が日本で働いています。

参考資料↓

話し合いの中で気になった言葉や出来事、知らないことがあった時には調べるようにしましょう!

もちろんこの議論のときだけでなく、日常的に調べる習慣をつけておくことが大切です

 

R

今回は「相関係数」と「因子分析」を学びました

谷田先生曰く難しいらしいので、復習をしっかりしておいたほうが良さそうです…

今回の内容はあまり理解できなかったので、ゼミ生みんなが理解できるように

R班のませ、たくま、みつきの3人は頑張ってください!よろしくお願いします!!!

R班じゃない残りのゼミ生は今回の内容だけでなく、以前の内容も含めて復習を頑張りましょう!

 

論文

分配委任ゲームを用いた信頼と信頼性の比較研究の説明でした

今回で信頼と信頼性の論文は終了しました

詳しい内容を知りたい方は

「分配委任ゲームを用いた信頼と信頼性の比較研究」清成透子・山岸俊男

社会心理学研究 Vol.15 (1999) No.2

を読んでみてください!

みやくんとえのしはとりあえず一旦お疲れ様でした!つぎの論文での発表も期待しています!

 

 

~今週の課題~

★1つ目は、対応なしのt検定の事例を考え、Rで分析すること

やり方がわからない人はR班の人に聞いてみてくださいね(^^)

★2つ目は、なるほどタイピングの「走れメロス」を50秒以内にできるようにすること

心理学研究法Bの授業で谷田先生が担当教員でなかった、なつことたくまは「かな50音」を80秒以内にできるようにすること

タイピングは卒業論文執筆でも就職してからも役に立つと思うのでみんなで頑張りましょう!

 

~お知らせ~

次回のゼミでSPI班が発表予定でしたが、1週間先延ばしにすることになりました

その関係で、R班の発表週にもずれが生じます!

該当するSPI班とR班の人たちは気を付けてくださいね(^^)

 


最後は「画伯は誰!?」のコーナーです♪

先週のキティちゃんとマイメロを描いたのは、えのし画伯でした!

皆さんはわかりましたか?

 

今週はこの絵です!

IMG_2960

だれが書いたでしょうか??

わかった方はぜひコメントしてください(^^)

 

ではまた!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です