どもども!姫野です!
今週のゼミの日は寒かったですね~
そろそろ冬コートが活躍してくれる季節!
ということで、僕のバイト先でもコートを売ってるので皆さん余裕があったら是非見てみてください。笑(宣伝)
さてさて宣伝は置いといて、早速今週のゼミを振り返っていきます!
今週のゼミはSPIから始まりました!
今回は「順列・組み合わせ・確率」の単元を、とても分かりやすくまとめてきてくれました!
「サイコロを2回振ったとき、ともに偶数が出る確率はいくらか」
いや〜こういう問題は一見簡単に解けそうでしたが、いざ取りかかると時間内に終わらず惨敗でした。。。
やっぱりSPIは方式が大切ですね。。
SPI班の皆さん、お疲れ様でした!
SPIが終わってひと段落つこうしたら、続けて谷田先生が抜き打ち?の漢字テストをプレゼントしてくれました。。笑
2級は全ての常用漢字から出題されていることから、難しく皆苦戦したいようです。
僕も書きができなくて悔しかったです。。
試験日まであと3か月を切ったということで、全員同じ教材を買って、全員合格を目指しましょう!!
ちなみに2級は200点満点で80%程度が合格基準だそうです!
そして漢字が終わったら、それぞれの研究について、先輩を交えながら取り組んでいきました!
追加でディベートの日程が変更してきたので、再度まとめておきます!
11/16 イスラム問題 加藤・横田
23 TPPについて 松崎・佐藤あ
30 南シナ海問題 金丸・吉越
12/7 靖国問題 佐藤せ・眞先
14 EU移民問題 山屋・姫野
最後に、当日発表の人は授業開始前までに、資料を印刷したり、PCとパワーポイントの準備ができていないと、
発表自体を取りやめることになりました。
卒論や就職して大切になってくる期限に対して緊張感をなくさないためだそうです。
発表が取りやめになると、成績にも影響しますので、
発表当日の人は、朝1限で大変ですが、準備頑張りましょう!
姫野