卒論ゼミ 第5回 11期生(2025/05/23)

投稿者: | 2025年5月23日

こんにちは。今回のブログ担当のりくです。

つい今朝の話になるのですが、家の最寄り駅で電車を待っていたところ幼稚園から高校までずっと同じ学校に通っていた友人にばったり出くわしました。その友人はどうやらめちゃくちゃ頭のいい大学に通ってるらしくどこで差がついたのかなと思いました。でもそんなことよりも中学時代の友人を集めて一緒に遊びに行くことになったのでうれしくなっちゃいました。来週の木曜日に早くならないかな♪

さて、ゼミについての話になります。
まずは、来週のゼミは休みです。次回ゼミは4日5日のどちらかにもしかしたらあるかもとのことです。ブログ書いてて思ったんですけど、学祭休みと被ってる?
あと一部該当者の方は29日のゼミ後、心理社会のSAの話があるそうです。

公務員組
今週、来週にテストがあるらしいです。頑張ってください!
受けれる場所、コネのある場所、全部受けろとのことです。

就活組
こちらも公務員組同様受けれる企業、コネのある企業ドンドン受けようだそうです。
給料面では月給が高くてもその内訳、特に基本給を確認するようにしましょう。基本給が高いとボーナスの額にもろに影響を与えるのでその他手当よりも基本給の確認をしておきましょう。
就活エージェントについては、話を聞いてもらえて味方のように感じるかもしれないけれどもエージェントの立場を考えてみれば、お金を払ってるのは募集している企業側なのでその点忘れないように利用していきましょう。

卒論組
卒論の目標は「計画→準備→データ取り→分析→報告」になるのですが計画の前に本当にやりたいことをまず見つけるようにしましょう。普段の生活から気になること、不思議に思うことを探すようにしていきたいです。
来月16日に社会心理学1回目の授業があるそうです。例年この日にデータを取れる人は間に合うように質問紙の作成等頑張ってください。

以上です

ゼミ全体でのボウリング会等あるので来れる人はなるべく来てほしいといとしゅんが言ってたので行ける人は行ってあげてください。いとしゅんが喜びます。なるべく多くの人にボウリング会で会えるのを楽しみにしています。それでは



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です