4月26日 卒論ゼミ

投稿者: | 2022年4月27日

こんにちは!あみです。今回のブログを担当します。

【概要】

・ともきのオンライン面接シミュレーション

・就活・卒論に関して個々人の今後の方針を再確認

今週のゼミは前半の時間で先週より予定していた、ともきの模擬オンライン面接を行いました。

今回はマンツーマンでの実施だったので、緊張や疲れを感じたかと思います。お疲れさまでした😿

他の学生の面接練習を見る機会は中々ないので、貴重な経験になったと感じています!みんなも冷静に客観視することで、ポイントを再確認するだけでなく新たな気づきや学びにつながったのではないかと思います。

*個人的な感想*

カメラの位置、お部屋の雰囲気(背景・椅子)、明るさ、表情、髪型、姿勢など細かい部分にも意識を向けることで雰囲気や印象が大きく変わると感じました!目線もつい画面を見てしまいがちですが、相手の方と目が合うようにカメラを意識することが大切だと改めて感じました。

ともきを画面上で見ていて、前髪をおろすだけでも印象がガラッと変わり優しい雰囲気になったと感じました。話す速さも、「ゆっくりさ」を意識していた一番最後のパターンが最も聞き取りやすく内容も伝わりやすいと感じました。

話すときのスピードや視線、抑揚のつけ方など人それぞれ無意識な癖があると思うので、一度友人など第三者に面接練習をしてもらう機会は重要であると思いました。

面接本番はどうしても緊張してしまいますが、相手から見てどう思われるかというところを意識して、簡潔に分かりやすく伝える努力をしたいと思います。皆さんご存知かと思いますが、インターンシップにて情報処理の比率は【視覚情報55%、聴覚情報38%、言語情報7%】というお話を伺いました。それ以降、面接などの場では意識するようにしています。私は、【結論ファースト + 1センテンス1メッセージ】の重要性を理解していても、中々思うように実践できないことが多いので引き続き意識してできるようにしていきたいと思っています!

*ポイントまとめ*

・カメラの角度 ・シンプルな背景 ・背もたれのない椅子 ・明るさ調節(暖色ライト) ・視線 ・髪型、姿勢 ・話し方 → 適度な速さ、話し言葉で伝える(原稿読み上げの印象を与えない、強調したいことー詳細 の構成、抑揚をつける) ・適度な声の大きさ ・声のトーン 

ゼミ後半の時間では、個々人の卒論テーマについて考えながら、先生に今後の進め方についてご指導いただきました。

取り組むテーマや就活の状況はそれぞれ異なりますが、情報を共有し合いながら頑張って進めていけたらと思います。

次回のゼミはGW明けの5月10日です。私を含め次回までにレジュメ作成など課題の指示があった方(把握できていなくてすみません…)は頑張りましょう。最近気温の変化が激しく、特に忙しくされている方も多いと思うので、体調に気をつけてお過ごしください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です