秋学期 第11回

投稿者: | 2021年11月23日

こんにちは。今回ブログを担当する唐澤康平です。11月も終わりが見え、12月に入ろうとしている今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。私は街並みやバイト先の商品からクリスマスの雰囲気を感じ、「1年がもう終わるのか、早いな」と思いながら、電車の定期の更新をどうしようか考えていました。個人的などうでもいい話でしたね。

今週のゼミでは、初めにC班の教科書発表がありました。岩谷舟真と村上由紀子の「規範遵守行動を導く2つの評判:居住地の流動性と個人の関係構築力に応じた評判の効果」という2017年の論文を解説してくれました。前回の発表の反省点を踏まえ、先行研究や結果の数値が示されており、より分かりやすいレジュメになっていたと感じました。対人関係の研究をするにおいて評判や関係流動性、安心・信頼などは多く必要になるために、大本の筋を理解しながら自分の問いを明らかにできるようにしていきましょう。今回でC班の発表は終わりになりました。C班のかおことりさ、4回の発表お疲れさまでした!

来週はD班の英語になります。来週でグループでの発表も最後のため、D班の皆さんは頑張ってください!

今週からは発表が一つのため、残りの時間はミニ卒論の指導となりました。使用するものの定義や尺度、測定方法をどうするかを検討していきました。先生からの指導により自分が今どこにいるのか、次に何をしなければいけないのかがわかったのではないかと思います。それぞれが別のテーマのため、相談しにくいと感じることもあるかもしれませんが、他の人と話すことで新たな考えやアイデアが生まれたりするので積極的に話してみるのは大切かもしれません。データを分析する人、尺度について検討し項目を作る人、どのようなことをするのかを具体化する人など指示されたことは様々ですが、他の人のいいところを参考にしたり、疑問があれば相談するなど切磋琢磨しながら良いミニ卒論を仕上げていきましょう!

【今週の課題】

・先生から各々指摘されたところについて検討しながら、具体的な質問紙で使用する項目を付け加えたワードをdrop boxに提出する。ある程度使う尺度が決まっている人はそこから使う項目を検討する。人によって検討することは違いますが、指摘されたところをクリアできるようにしていきましょう。

・来週のゼミにてディベートを行うので、指定されたグループの意見について調べ、検討する。

テーマ

1. 男女の友情は可能か?       A. 可能   B. 不可能

2. 原子力発電はやめるべきか?    A. やめない  B. やめる

チーム

A:こう、ともき、ゆうか、ゆうな、りさ

B:あみ、あゆみ、たいせー、のんちゃん、みゆう

※五十音順

【連絡事項】

12月10日(金)にOB・OGの先輩方を呼ぶため、話したい人は先生にメールを送る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です