こんばんは。谷田ゼミ4年樫谷一輝です。梅雨の時期ということもあり、家から出ることがめんどくさかったり、バイトに行くのがめんどくさかったり、なにかと不便なことが多い季節ですがこのコロナの状況においては、人手が少なくなるので良いのかもしれませんね。
今週の卒論ゼミはそれぞれ卒業論文作成に向けて、テーマを決めたりテーマを決めてそれに関連する本や論文を探したりしたものをレジュメにまとめてきて、先生にみてもらいました。本を読むことによって自分の興味のあるテーマに関連のある知識を身につけられるだけでなく、違った視点からテーマについて考えられることがわかりました。テーマを決めるのがこんなにも難しいのは後にも先にも卒業論文だけじゃないでしょうか。
すでに就職活動を終えて卒論に力を入れている人も、就職活動真っ只中の人も後で悔いが残らないように精一杯がんばりましょう。僕は早くテーマが決められるように興味のあるテーマに関連する本を読むことを頑張ります。
来週の課題は今週と同様自分の卒論の進捗状況をレジュメにして提出することです。たぶん
6月末までに卒業論文の計画書を提出しなければならないそうですが、また来週の卒論ゼミで詳しいことを話すとおっしゃっていたのでそういったものがあるよということだけお伝えしておきます。
電車の中が暑かったり、大学の教室の冷房が効きすぎていたり温度管理が難しい季節が近づいてますが、今まで同様体調管理をしっかりしてコロナや風邪などの病気にかからないように気を付けましょう。あと夏は紫外線量が多いので日焼け止めをしっかり塗って紫外線対策すると何十年後かの自分の肌がきれいに保たれているかもしれないですね。