春学期 第15回

投稿者: | 2019年8月2日

 

こんにちは。

専門ゼミ春学期が終了しました!みなさんお疲れ様でした✨

4月からの4ヶ月間本当にあっという間でしたね…!

初めて顔合わせしたときや1回目の授業なんかは、みんな緊張していてドキドキだった思いますが、気づけばみんな気兼ねなく話せるようになったり、それぞれ班の活動も通して仲が深まったんじゃないでしょうか😊

班の発表が始まってからは、また違うドキドキを味わいましたよね…。

最初はどの班も先生からズバズバ指摘を受けて心が折れそうになりながら発表していたことかと思います…。

英語班・R班・SPI班・教科書班、どの班も毎回改善点を見直し、回を重ねるごとに発表がパワーアップしていって、それぞれの努力が伝わってきました!

レジュメの作り方、パワポの使い方、みんなに理解してもらえるようにわかりやすく発表するというのは一筋縄ではいかないんだなと感じました💭この4か月間でいろんな力が身についたという声はたくさん挙がりましたね!

 

それぞれ班ごとに苦労したこと、頑張ったこと、秋学期に向けてのアドバイスなど、感想を述べてもらいました!

班でそれぞれ書いてもらったブログの内容も含めてまてめていきたいと思います💡

 

~英語班~

  • 週2でしっかり集まりお互いに改善点を共有して、それぞれどう工夫して行けばよいか意見を出し合えたことで、回を重ねるごとに完成度がぐんぐんと上がっていった↗
  • 文法の解説や文章全体を通して意味が通るように訳すことなどが大変だった
  • 日本語訳は段落ごとに分けて書く、問題のところの文法を理解しておく、わかりやすい解説を心がける、パワポにユーモアを加えることが大事!

~R班~

  • 班のみんなでお互いに教え合い、Rについて理解を深めながら協力してやり遂げることが出来たし、図や表が作れるようになったり、なによりRが強くなった!✊
  • 自分たちでデータをつくったこと、Rについて書いてある文献が少なく苦労した
  • 概念や分析方法など、自分たちでしっかり理解することが大事で、パワポは文字やグラフばかりでなく、イラストなども使用し工夫して作成する

~教科書班~

  • 教科書の内容がとてつもなく難しく何度も何度も読むのが大変だった、レジュメ作りにも困惑した💦
  • 発表するときは身近な例を挙げたり、対人関係の話が多いので身近な人を当てはめたり、わかりやすい言葉に言い換えたりすると伝わりやすい
  • 分かりにくい図やグラフは自分たちで作り直すのもあり
  • 矢印を濫用するべからず!(1つのレジュメの中で矢印は1つの意味しか持たない)

~SPI班~

  • 話し合う回数をだんだん増やし、教科書はよりわかりやすいものを買っていろいろなレベルの人に合わせて問題を作ったりと工夫を重ね、褒められることが多くなって嬉しかった♪
  • わからない人に個別に教えられるように、難しい問題も自分たちがしっかり理解しておかなければいけないのが大変だった
  • 時間配分も考えながらわかりやすい説明を心がけること、連携プレーが大事!
  • パワポの図やイラストは1つのものを使い回したりして、効率的に作成すると良い

 

わたくしが務めました漢字・ブログ班は、一人作業で寂しかったですが、毎回の漢字テストやブログの投稿にみんなが感想や意見を言ってくれたり、褒めてくれたりして嬉しかったです!ありがとう😄

漢字テストの作成はこれは間違いやすいな、難しいなと思う漢字を厳選することやwordでの問題作成が思うようにいかず苦労しました…漢字力が身についたのと、wordに少しだけ強くなったかなと感じます!

 

みなさん発表お疲れ様でした(^_-)-☆

各班アドバイスしてくれたことを十分に活かして、秋学期も頑張りましょう!!

夏休みは再分析やポスター作り、口頭発表の準備の他にもインターンに行く人、サークルの活動などいろいろやるべきことがそれぞれにあると思いますが、みんなで協力しながら切磋琢磨して成し遂げましょう!!力がついた、何かを得られた、成長したなと感じられる夏にできるといいですね🌟

 

🌈🌈🌈🌈🌈

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です