共感ビデオチーム

投稿者: | 2014年6月28日

80年代のカルチャーを3人が発表しました。

はやり草野さんは発表すると生き生きします。声のトーンも全く違う。

R0015733

牛山君も発表スキルが上がってきました。スライドのセンスがあるので、それはびっくり。

強調するところを声を大きくする、ゆっくり話すなど具体的なテクニックを覚えたらさらにGoodです。

R0015738

最後の80年代の映画をまとめた内藤さん。深夜まで取り組んだとのことですが、スライドのセンス、発表の度胸、いうことなしです。

R0015743

ホワイトボードの南米の地図は栗原さんが描きました。

文化的なもの、各国の情勢、、、社会心理学の面白さはいろんな観点で社会を見れるところです。

今後も脱線大歓迎という感じでゼミを進めていきたいですね。

 

ちなみに、冒頭の写真は実験のために長野日帰りを4週に渡って決行する石井さんです。実験が終わり駅で疲れていたところを1枚収めました。普段は陽のイメージですが、静も意外にしっくりくると思うのは私だけ?

谷田

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です