二回目の担当をします!ただひろです!お願いします。
夏休みが終わり、生活習慣が学校に適応してきたんではないでしょうか!私は週2で大学に通っているのですが、とてもしんどいなーと思いつつ大学へ向かっております、、
ですが、あの楽しかった夏休みはとても楽しく、忘れられない思い出がたくさんできました。みなさんも十分夏休みを謳歌できましたか??
私の夏休みは、とても大忙しで一番楽しかったことは、大阪に行ったことです!
そこで、今話題の関西万博や、ちょうど私が応援している阪神タイガースという野球チームも優勝する瞬間に出会えたので、とても濃い思い出が出来ました!!

こちらの写真は関西万博のアメリカパビリオンで、驚異の3時間待ちで、並んでいる人みんな月の石を見るために並んでいました!迫力がとてもすごかったです!!
話が長くなってしまいましたが、今回の目次はこんな感じです。
1.面接の際に使えること
2.論文の要約の際言われたこと
3.来週の発表
の3点です!
1.面接の際に使えること
こちらは、谷田先生が授業中におっしゃっていたのですが、就活の面接は自分をアピールできる良いチャンスだということを教えてくださり、自分の情報をいかに上手く相手に伝えるかどうかが面接で上手くいくか変わると言っておりました!要するに喋り上手になれ!ということですね
2.論文の要約の際言われたこと
前回と同じ指摘をされているポイントがありました、、それは
・イタリック体をつける
・結果を統一にする
ということが挙げられました!
イタリック体に関しては、前回も同じことを先生はおっしゃっており、まだ身に着いていない人がチラホラいます!次からは気を付けましょう!
結果を統一にすることに関しては、結果のところで、小数点がずれていたりしていた方がいたので、そこは減点対象になってしまいます!なのでこちらも注意しましょう!
3.来週の発表
来週からとうとう発表が始まります、、
来週は、統計1~4章がA班 教科書1~2章はC班が発表になります!
私も統計の発表班なので、死に物狂いで勉強し、パワポを作り上げたいと思います!!
これからも頑張っていきましょう!!