こんにちは!
第2回のブログ執筆担当はおさむです!
先週末、一泊二日で大阪へ旅行に行ってきました!特に計画は立てず、気の向くままにブラブラと散策。天王寺動物園や通天閣周辺を巡りました。
天王寺動物園🐊は、なんと大人500円で入れるリーズナブルな価格にもかかわらず、とても充実していて大満足。個人的に爬虫類が大好きで、ニューギニアナガクビガメ🐢にくぎ付けでした。おすすめ度は★★★です!
通天閣は今回は登らなかったのですが、その下にある「三吉うどん」というお店で、立ち食いうどん🍜 を堪能しました。200円前後で食べられるこのお店、値段に反してクオリティが高く、驚くほど美味しかったです。おすすめ度は★★★★★!
大阪観光を計画している人がいれば、ぜひこのスポットもリストに入れてみてください!
続いて本題の来週までの課題と本日の授業内容です!
〈来週の課題〉
・「私のしたいテーマ」
○先生からのコメントを基にブラッシュアップ
○1部印刷して持参
〈来週発表班〉
・SPI第1回目
〇担当B班
〈本日の授業内容〉
【発表確認】
・HAD
○担当確認
○難しい式は省略されているため、説明の際には補足すること。
○データなどがサイトにあげられているので、参考にすること。
・教科書
○論文を使用予定
○日本語論者の簡単な英語のもの
・SPI
○公式を知っていないと解けない部分についてやる。
○春学期の復習でも可
✍来週から随時発表が始まるので、それぞれのグループで計画的に準備を進めていきましょう
【就活情報】
・SPI
〇SPIの比重が高いところもあるのでやっておくと◎
・就活の流れ
〇インターンには今からでも参加しよう!
〇4年夏季には、1.5次面接で受かるパターンも有
・WEB面接の心得
〇目線:カメラ外付け、PCスタンドの利用
〇光量(色温度):リングライト使用
・誠意で勝ちを掴む
〇WEB面接の心得
〇写真館で証明写真の撮影
〇髪型やリクルートスーツスタイル
✍誰に向けて(採用担当・社長)自分をプレゼンするか意識することが就活の鍵🔑だと感じました!
✍最近就活を通して、自分自身の人生観や人生軸が分かるのは面白いなと感じています。
✍大変なことも多いと思いますが11期生のみんなで乗り越えたいです。😸
【私のしたいテーマ・フィードバック】
・それぞれの関心のテーマについて、谷田先生からフィードバック
✍承認欲求について、異性選択や投資選択が関わってくるはずで、今の大学生はどこに求めているのかという話は興味深かったです。個人的には、配信者からの認知が承認欲求に大きく関わっています。
✍対人関係については、現在の大学生は安心型が続き、異質性を持つグループは減ってきているという話がありました。対人関係は情報取得手段であったが、それはYouTubeに役割が移行してきている?という仮説は自分の身にも覚えがある話でした。
✍プログラミングを使用した実験の必要があるテーマもありました。個人的に最近GitHubを利用してプログラミングを始めよう!と意気込んだものの何も進んでいません。笑
【発表準備】
以上です!
課題や発表準備など忙しくなってきていますが、お互い助け合っていきましょう!
おさむ