2019年度 合同夏合宿

9/2-9/4

長野大学との合同夏合宿に参加しました🌟

1日ごとに振り返っていきたいと思います!

 

1日目

開会式後すぐに行われた交流セッションでとみーさんのサポートをさせてもらいました。

前日から何回も資料に目を通して挑みましたが、ちゃんとサポートできているのかとても不安でした。

しかし、終わったあとにとみーさんにおかげで上手くいったよと言っていただけたので安心しました。

また、どのグループもとても楽しそうに交流できていたと思うのでよかったです。

そのあとの夕食と懇談会では、何人かに紹介してもらって長野大学の方々とお話することができましたが、交流会で知り合いを作れなかった分自分からもっと話に行くべきだったなと後悔しています。

2日目

ポスターの発表を行いました。

私は、「情動伝染トレーニングによる表情模倣の成長」というテーマで、卒論の再分析を行いポスターを作成しました。

合宿前のポスター作成では、先生やゼミのみんなからアドバイスをもらって何回も手直しをして、提出のギリギリまで粘って仕上げました。

完成したものを後々見てみると、もっと分かりやすく書けたのではないかと思う部分もあり、少し後悔しました。

そのため発表では、内容を分かりやすく伝えることを第一に心がけました。

長野大学の方や先生方が発表を聞きに来てくださって、たくさんアドバイスを頂けたので、これからの研究に役立てていきたいなと思います。

3日目

合宿最終日は、色々な方々のポスターや口頭発表を聞きました。

みんな発表するのが上手くて、とても惹き込まれました。

様々な研究についての発表を聞いて、学ぶことも多く、有意義な時間を過ごすことができました。

 

◎まとめ

この合宿を通してたくさん貴重な経験をすることができ、自分自身少しは成長できたような気がします。

発表することや初対面の人に話しかけることが得意ではないのでとても不安でしたが、とても楽しくあっという間の3日間でした。

ゼミのみんなや先輩たちともより仲を深めることができたのでよかったです!

秋学期からもこの合宿での経験を活かして頑張っていきたいと思います💪

(福ちゃんさんに発表してるときの写真撮っていただきました!ありがとうございます!)