自己紹介
専門12期生の中木里桜(なかき りお)と言います!苗字は簡単ですが、下の名前の方はちょっと読みが難しい漢字をしています。苗字でも名前でも、覚えやすい方で覚えていただけると嬉しいです!
長所は「持続力」と「忍耐力」!
私の長所は「持続力」と「忍耐力」です!習い事や趣味など、今まで体験してきたことは必ず長く続けてきたので、何事もすぐに投げ出さない習慣が身についています。中でも、一番長く続けていることはクラシックバレエです。三歳の頃から初めて、中学生の頃にはコンクールにも出ていた経験があります。しかし、コツコツと続けていても、コンクールで賞を取れるのは一握で、中々結果がでない時期がありました。それに加えて、周りからの期待やプレッシャーを強く感じていましたので、落ち込むことが多かったですが、それでも諦めずにどうすれば変わるのかを模索しました。最初に始めたのは、プロの踊りと自分の踊りを比較して分析をすることでした。何が足りていないのかを頭で整理してから、改善策を考えていき、筋肉量が足りていないとわかったらレッスンのない日に家で筋肉トレーニングをしたり、技術が足りていないと感じたら他の教室の講師の先生にアドバイスを貰いに行ったりなどしました。その結果、賞を取ることができ、自分の長所である持続力と忍耐力生かせた体験をすることができました。
バイト
大学生になってもその長所は生かされていると感じています。私は現在、焼肉屋で働いていて、コース料理をお客さんにその場で焼いてあげるサービスに、最初の頃はとても苦戦していました。お肉を焼きながらお客さんのグラスが少なくなったら注文を勧めたり、コミュニケーションを取って楽しい時間を提供するなど、同時に複数のタスクをこなすことが求められ、最初の三か月はバイトに入るたびにとてもストレスを感じていました。しかし、できないままは嫌だと思い、できないことを一つずつできるようにする努力を重ねていきました。これまでバレエでやってきたように、最初に分析から始めました。できないことをピックアップして、一つずつ改善策を試していき、一番良い方法を取っていくなどして、今では周りからも頼られる立場になりました。ここでも長所を発揮することができましたが、それは私自身が負けず嫌いだからこその長所なのではないかと思います。
今では焼肉バイトに行くことが楽しくなっています!先輩後輩に限らず、みんな仲が良いので、楽しく成長しながら仕事ができています!
趣味
一方趣味においても、持続力の長所が発揮されています!中学生の時に入った料理部で、お菓子作りの楽しさを知って以降、定期的にお菓子作りをするようになりました。最初は簡単なものを作っていましたが、徐々に難しいお菓子にも挑戦したいと思うようになり、シナモンロールに挑戦したことがありました。しかし、最初から上手くはいかず、生地の状態が悪いまま焼くことになってしまい、どうして失敗したんだろうと悔しい気持ちになりました。ただの趣味で作っていたのに、いつの間にか熱が入り、次こそはと綺麗に作るコツが書いてある記事を読み漁った結果、二回目はしっかり成功させることができました。ここでも負けず嫌いと途中で投げ出さない性格がでたのだと思います。
最後に
最後に、人とコミュニケーションを取ることが少し苦手なので、ゼミではみんなと仲良くなれるように、頑張っていきたいと思っています!どうぞよろしくお願いします!