熊谷茜音

始めまして!谷田ゼミ12期生の熊谷茜音(くまがいあかね)です。よく「くまたに」や「くまがや」と言われますが、正解は「くまがい」です!
名前についてですが、もともとは「茜(あかね)」の一文字で十分だったのですが、画数が悪かったため「音」がつけられました。そのおかげで、親からは「音がついたからうるさくなった」と言われるほど、賑やかな人間になりました。

これから気軽に「あかね」と呼んでくれると嬉しいです^^

はまってること

最近は少女漫画を読んだり、YouTubeで怖い話を聞いたりするのがマイブームです。小説もたまに読みますが、漫画の方が手軽に読めて、絵で感情が伝わってくるところが気に入っています。特に恋愛系のストーリーが大好きで、読んでいるとつい時間を忘れてしまいます。お気に入りの作品は、咲坂伊緒先生の『サクラ、サク。』、三浦糀先生の『アオのハコ』、やまもり三香先生の『うるわしの宵の月』です。どれも胸キュンシーンがたくさんあって、何回も読み返してしまいます。これからバイトもがんばって、もっといろんな作品を集めたいです!

是非、みなさんのお勧めの漫画があれば教えてくださると嬉しいです^^

自分のこと

私は「一度決めたことは、時間がかかっても最後までやり抜く」ことを大切にしています。小学生の頃は空手やピアノを習っていて、特に空手は1年生のときに始め、途中で辞めたくなることもありましたが、「黒帯を取るまではやめない」と自分で決めて、6年生で初段を取得しました。親から「中途半端はいけない」と言われて育ったこともあり、自分が納得できる形になるまでは、どんなことでも粘り強く取り組むようにしています。

その姿勢は高校生以降も変わらず、高校のときから目指していた海上自衛隊の航空学生にも、高校3年生から大学2年生までの3年間で3回挑戦しました。毎回3次試験まで進むものの、最終合格には届かず、気持ちが折れそうになることもありましたが、それでも「ここでやめたら後悔する」と思い、3度目も全力で挑みました。結果、ようやく最終合格することができたのですが、身体的な問題により、その道を進むことはできませんでした。夢が叶わなかったことは、自分の中でとても大きな挫折でした。

でも、だからこそ「やりたいと思ったことには、全力で向き合えば後悔しない」ということも実感できました。今は、新しい目標を見つけるために、興味のあることには積極的にチャレンジするようにしています。漫画にハマると何度も読み返すように、何かに夢中になると徹底的にのめり込む性格なので、これからも「やり切る力」を自分の強みにしていきたいです!

挑戦していること

4月になって新しいことを始めようとおもって、ラジオ英会話に手を付け始めました。中学・高校と苦手だった英語でしたが、大学に入って沢山の洋楽を聞くようになり、英語に興味が湧いて、少しでも英語に触れてみようと5分のラジオ英会話を始めました。3日坊主をよくする自分ですが、今回はちょくちょく休みながらも2週間目に突入しています。これからは自分のペースで5,6月とゆるく長く続けて英語を楽しんでいきたいと思います!!

また、5月からは個別指導塾でアルバイトを始める予定です。私は幼い頃から、自分の考えを相手にわかりやすく伝えることが苦手であるため、上手に教えられるか不安でいっぱいです。しかし、社会に出るうえで「伝える力」は必要不可欠だと感じ、実際に子供相手に伝えることが求められる塾講師という仕事に挑戦しようと決めました。楽しみながらも、自分の課題としっかり向き合い、成長していきたいと考えています!!

最後に

アルバイトで接客業をしていた経験もあり、人と話すのは好きですが、まだまだ人見知りをしてしまいます。早くみんなと打ち解けて気軽に話せるように頑張ります^^ 

2年間よろしくお願いします!!