一旦、終止符
3月ではありますが、昨日はオープン・キャンパスがありました。人間科学コースには、予想を上回る来場者があり、一安心です。本格的にオープンキャンパスが始まるのが6月以降ですので、今回は昨年の学生スタッフと一緒にコース説明を行 …
3月ではありますが、昨日はオープン・キャンパスがありました。人間科学コースには、予想を上回る来場者があり、一安心です。本格的にオープンキャンパスが始まるのが6月以降ですので、今回は昨年の学生スタッフと一緒にコース説明を行 …
昨日は、月一恒例の夜間のカーシェアリング。夜8時から翌朝まで夜間パックの2500円の定額に、距離代金(ガソリン含む)を入れても、4千もしないのでとても経済的。なぜかいつも羽田国際空港に向かってしまいます。1時間ちょっとの …
昨日は、卒論口述試験。そして、お昼には長野大学時代のゼミ生が顔を出してくれて鴨台食堂でランチをしました。懐かしい。もう4年ぶり。立派な社会人となっていましたが、全く変わっていなかったなぁ。1時間のランチ時間があっという間 …
昨日、来年度のコミュニケーション・ガイダンスの学生スタッフ説明会を開催しました。リーダーの2年生榎本さんと説明会の準備をしようとなっていたのですが、体調不良に加えて、なぜか心からも拒否されて、昨年度に使用した資料を使いま …
センチっぽいタイトルに思えるかもしれないですが、ありがとうを伝えることが私らしさと思っているので、勇気をもって再びこのタイトルに。歯が浮くようなことを前線で示し続けることって難しいけど、がんばらなきゃね。そこが私の教員と …
先週、久しぶりにフィルムを現像に。熊本のトイラボを初めて利用しました。先にフィルムスキャンしたものをネットでダウンロードできて非常に便利でした。ライカⅢaとズマールの組み合わせ。カメラもレンズも1938年製。70年以上前 …
今日から、大学に来て授業準備などをしています。昨年末の写真などの整理もしていました。12月のオープンキャンパスでは、福田さんと石井さんがカメラマンになって学生スタッフの準備時間などを撮影していました。私がカメラを向けても …
年末年始、大学の仕事や研究のことから離れ、ひさしぶりに長期間ゆっくりしました。美味しいもの食べたり(冒頭の写真はマグノリアベーカリー)、ライブDVDみて年末のライブの熱狂に耽ったり、ほぼダラダラしておりました。自宅の内装 …
今日、ポルノ超特急というフェスのライブに行き、心底楽しめた自分がいました。新たな自身の発見も多くあって驚いています。コンサートすら初めてだし、ネットでいろいろ調べながら、ライブDVDで予習をしながら挑んだ40歳。1人で行 …