最後のオープンキャンパス
今日は一般入試型のオープンキャンパスです。入試委員として、たぶん最後の担当となるものでした。 これまで、数年間、何名もの学生スタッフと学科別説明を作り上げてきました。いい時代もあれば、苦難な時代もあって、様々なものが思い …
今日は一般入試型のオープンキャンパスです。入試委員として、たぶん最後の担当となるものでした。 これまで、数年間、何名もの学生スタッフと学科別説明を作り上げてきました。いい時代もあれば、苦難な時代もあって、様々なものが思い …
昨日、学科説明会をメインとしたオープンキャンパスが終了しました。今回も7名の学生スタッフが堂々と発表し、説明してくれていて感謝です。緊張に震えながらも、チャレンジしてくれたり、体調不良の中笑顔を続けたり、そういった苦しみ …
私が勝手に名付けている「たてつな」。単純な縦のつながりじゃなく、フォローして追っかけて先輩も後輩も成長していける関係。持ちつ持たれつだし、お互いに利他的にいっぱい時間も費やすし、でも、私もあのようになりたいというモデルが …
昨日、12月10日という卒論指導で追い込まれている時期に実施されるオープンキャンパスが終わりました。一般入試用ということですが、来年のAOの受験を見越して参加する高校生2年生もいます。伝えたい内容も異なることから、学科別 …
20、21日の2日連続でオープン・キャンパスが開催されました。1年ぶりに担当に復帰し、相変わらずの^^;学生スタッフが主体となった学科別説明を展開しました。今年は主にゼミ生にスタッフを担ってもらいましたが、1年生の学生に …
貫禄が出てきたなぁ。私のお腹から、あるいは怪しげたっぷりのモジャモジャヘアーから漂う、私の話ではありません。とある学生の貫禄です。 1年ぶりにオープン・キャンパスに復帰しました。復帰というのもあまり他の人には伝わらないの …
授業が始まって1週間が経ちました。今日はCGガイダンスの学生スタッフが再度結集して、写真名簿(通称、ポケモン図鑑)の作業に取り組んでくれました。 5時間目の16時半に、20名程度の学生スタッフが集まって、一気に200冊の …
今の世代ならNON STYLEの井上裕介なのかなぁ。貫き通す強さに尊敬に近い感覚を覚える。妻とも最近こういうことを話題にすることが多い。彼らの出始めは、ネガティブな嫌悪を感じていて、TVに出ているとすぐチャンネルを変えて …
直感的に、織田裕二ばりに、来た~~と思う瞬間。2ch的にはキタ━(゚∀゚)━!な感じ。昨日は確信というか、一体感に包まれ、この1週間を乗り切れると思った日だった。 昨日は新入生ガイダンスを企画運営する学生スタッフが全員集 …