最後のオープンキャンパス

今日は一般入試型のオープンキャンパスです。入試委員として、たぶん最後の担当となるものでした。

これまで、数年間、何名もの学生スタッフと学科別説明を作り上げてきました。いい時代もあれば、苦難な時代もあって、様々なものが思い出されますが、一区切りです。

もう最後と思うと、、、久しぶりにカメラを取り出して、古いズマールのレンズで写真を撮りました。昔はよく学生の写真を撮っていましたが…1年ぶりにこのカメラを使って、レンズががたついていたけど、今のレンズにはない、淡い写真を撮ることができました。

学生スタッフ主体で、それも多学年にわたるスタッフ構成は、本当に大変ですが、先輩を追いかけ、後輩から憧れをうける4年のアスミンには心からの感謝を述べたいと思います。1年から4年間、それも今日は卒論提出1週間前というのに、オープンキャンパスを手伝ってくれました。本当にありがとう。相性のいいレンズで撮った一枚を記念に。

今年は、みちみちの天真爛漫さにみんなが救われた気がします。今日の発表も抜群でしたよ。姫のこんなフレンドリーさを引き出せる、みちみちのすごさを感じた1年でした。姫にも感謝です。今年は本当に助けられました。ありがとうね。

また今日は1年生3名にもお手伝いしてもらいました。ぎりぎりまで練習する姿。フレッシュな風をありがとう。