連休とグリーンパーカー写真
今回のG.W.はどこもいかず。昨年もそうだったかなぁ? 30日と1日に大学の研究室などの引越しをしたため、その片付けなどに時間を使ってしまった。今日も大学に来て、事務作業。忘れていた学科のブログを書いたりしていました。結 …
今回のG.W.はどこもいかず。昨年もそうだったかなぁ? 30日と1日に大学の研究室などの引越しをしたため、その片付けなどに時間を使ってしまった。今日も大学に来て、事務作業。忘れていた学科のブログを書いたりしていました。結 …
前回の専門ゼミ(3年)の牛山君の写真がよかったのか、アクセス数がいい。ここにもいるよ、ということで卒論ゼミからは池田君。普段めがねをしているのですが、リクエストで素顔を。昨年は女性が多かったですが、今年は一味違います^^ …
新カリキュラムの1期生が3年生となり、念願の専門ゼミが始まりました。2年間をかけて卒論を執筆します。旧カリキュラムでは4年生で卒論指導の配属だったので、1年間で卒論まで持っていかないといけないので本当に大変だった。今年は …
先週の東都空手道大会に出場しました。さっき昼食でつけ麺を食べたのですが、アバラが痛くて麺をずっずと吸い込めない。。。ちゅるちゅる麺をすすりながら、感想をまとめなきゃと思ったところです。目に触れることはないかも知れませんが …
4月4日のガイダンスの写真。学生スタッフ写真班からほぼすべての写真を集めることができました。学生同士が撮影しているので柔和な表情が多い。いいなぁと思う写真とコメントを、非常勤の上田市から帰りの新幹線の中(酔っ払い中)でま …
久しぶりに写真を撮影。 コミュニケーション・ガイダンスでも写真担当者を設けていたので、私はほとんど写真を撮影していない。 今日、大学広報用に池田石井コンビを撮影。 久しぶりでカメラの設定を間違え、高画質の写真をとり損ねた …
4月4日に控えた新入生のコミュニケーション・ガイダンスに向け、40名の学生スタッフが、プログラムを企画し、準備しております。 ようやく今年度の学生スタッフパーカーが完成しました、といいたいところですが、2個口の配送物の1 …
昨日は大学のオープン・キャンパス。 昨年度のオープン・キャンパスで学科説明を担当した学生スタッフ2名にお手伝いもらいました。 前日に依頼したにも関わらず、2つ返事ですべて完璧なお仕事。さすがです。 そして、昨日は2年前の …
今日は、辞令伝達式の後、青学の淵野辺キャンパスへ。 清成先生と井上さんと眼球運動データについて議論してきました。途中、北大の高橋伸幸先生もお見えになり、北大のことをいろいろと聞きました。 とても悲しく思えたのが社会心理学 …