
新カリキュラムの1期生が3年生となり、念願の専門ゼミが始まりました。2年間をかけて卒論を執筆します。旧カリキュラムでは4年生で卒論指導の配属だったので、1年間で卒論まで持っていかないといけないので本当に大変だった。今年は、旧カリの4年生の卒論ゼミと、新カリの3年生の専門ゼミが並行しているので、それはそれでしんどいですが。。。
昨日は3年専門ゼミの交流会。1年での基礎ゼミやガイダンスの学生スタッフや顔見知りの学生が多く、教員というよりもちょっと年くった先輩的なスタンスで、1次会飲み会、2次会お好み焼き、ダッシュでバッティングセンターと一通り楽しみました。
おやっと思われたかもしれませんが、冒頭の写真は男性モデル。昨日は牛山君を中心に撮影していました。私のレンズの最短距離が1,5mなので、前に座っている学生は撮影できず、ちょっと離れた対面の席の学生を中心にとってしまいます。でも、モデルうっしーなので、気合を入れて撮影し始めました。いろいろありましたが、はやり気心が知れている学生も多く楽しかったですね。
この写真の感情わかりますか?
昨日撮った写真の中でのお気に入りです。待って待って怒ってます^^;
バッティングセンターでは、終電の関係もあり、1人1回のみ。全員最速の130キロで何回前にボールを飛ばせるかで競いました。当然、男女込みで。石井さんも必至な表情。ピンボケしているけど、雰囲気が伝わる写真をセレクト。バット短く持ってフルスイングするんだもん。
でも、優勝はなんと栗原菜摘さん。池袋の東口集合場所のメッカである「イケフクロウ」も分からず、道に迷ってビックカメラの前で迷子になっていた天然系の学生ですが、優勝です。彼女も130キロを怖がらず、バットを振っていたので最近の女子はすごいですね。
まぁ、学生にもブログ担当を置き、別のBlogでゼミのことをまとめていってもらおうと思っています。まだ始まったばかりでアップもしていないですが、サイトアドレスだけ。http://stanida.info/takuma/zemi/
いい写真だねー。
中西さんに写真を褒めてもらえるとめっちゃ嬉しいです。ありがとうございます。オールドレンズでしばらくは勝負していきます^^;
これWordPressだね。僕も使っています。オールドレンズに手を出したいけれど、カメラの世界は底なし沼だからあまり深入りしないように用心してます ^^;
中西さんの授業コメントなど真似してWordPressでしてみたいですがなかなか時間が取れません。いつもすごいなぁーと尊敬しています。カメラ世界は本当に底なしですよね。私は古いバルナック型のカメラにとどめているので、対応するLマウントのみです。Lマウント限定にして高額な沼にはまらないように注意しています^^;
授業コメントはかなり時間取られるからおすすめしません! 僕はやりはじめるとやめられなくなっちゃう病気なんです。