卒論無事提出

毎年この日は様々なものがよぎります。最後のミーティングの際に、みんなが語ってくれること。それが翌年の励み。 大学院の時に護送船団方式って呼んだりしていた価値観。個が重視される時代に逆行するものでしかない。でも同期という横 …

More

支えられるているなぁ

冒頭は昨日のタクマ。大きくなりました。30日まで妻の実家に里帰り。会えないのは、抱っこできないのは、笑顔を見ることができないのはつらいですね。で、今回の投稿は研究のお話で、自分へ向けた感じのものだと思います。 昨日、社会 …

More

ちょっと一休み

今日は朝からスーツを着て出勤。今22時あたり。気分転換に投稿して帰ろう。 もう先週になるけど、ホーチミンで買ったベトナムTシャツ(通称、ベトT)のお話し。斬新なユーモアあふれるTシャツがお土産として人気だった。いろいろ調 …

More

体は±ゼロ、心はプラス

卒論ゼミをした金曜日。最後まで残っていた4年生を撮影。2年振りの卒論カウントタウンを始めようかなぁ。 昨年はこの時期あたりが追い込まれのピークで、2年生向けの次年度専門ゼミ説明会で悪い意味で“伝説”と称されるスピーチをか …

More

さぁここから

昨日28日に卒論ゼミ。卒論提出まで1カ月と少し。就職解禁時期の変更のあおりもあって、今年は例年以上にピンチですね。 昨日は論題を決めるということで、3時ぐらいから始まったゼミですが、途中で指導もはさみ、最終的には夜9時を …

More

ブラキオサウルス

昨日、日本心理学会でポスター発表を終えました。表情模倣の研究ですが、同時に眼球運動も測定し表情認知との関連を探っています。前任校の長野大学でもデータを取らせてもらっており(来月も)、ようやく研究結果がまとまりはじめてきま …

More

前へ

毎年、この時期は自分が試される。どれだけ真正面からぶつかっていけるか?昨日・おとといの土日も大学のとある教室で朝から晩まで卒論生と一緒に分析したり、コメントしたり、叱咤激励したり、たじばんだり。今はやりのワークライフバラ …

More

ありがとう

主に学内向けの投稿です。 19日に無事に月見会を終えることができました。私が高校時代、河内長野発のスクールバスの中でいつも聞こえてきたのが「ありがとう浜村淳です」のラジオでした。あの独特の声と口調。さっき調べたら、まだ現 …

More