日本酒となで肩

最近、西武池袋の地下食品街で日本酒を購入します。試飲のコーナーがあるところ。2週間ごとに蔵元が変わるから各地の名酒を学ぶこともできる。昨日も2本購入。そのうち一本は個人的なお祝い用。都美人の無限大という純米大吟醸。試飲してこの味わいにほれました。名前もいい。厄年のことをあまり言うのもと思うけど、様々重なるんだなぁと実感していました。だけど久しぶり朗報がありました。本当に嬉しい。この日は偶然、両親からお肉を送ってもらっていたので、すき焼きにしてこの日本酒を頂きました。今日からがんばろうじゃないの!

「ピンチの後にチャンスがあるんじゃねえ、ピンチを乗り越えていく中に次の希望が来るんじゃねえか」ライブDVDで知ったBRAHMANのMCの言葉。厄年だからこそ余計に心に響きました。8月は焦らず自分の気持ちの高まりを待っていました。8月の最後になったけどファイトが戻ってきました。自分らしくあがいて、もがいて、乗り越えていこうとする過程を大切にしたいです。

まったくこの話とは別だけど、私は肩幅がなく、その上”なで肩”だ。当然ショルダーバックは担げない。両肩のリュックであっても両サイドからずり落ちることもある。コンプレックスとまではいかないが、しっかりとした”いかり肩”に憧れをもつ。昨日もリュックがずり落ちてきた。。。小さい頃の写真を見つけて思ったこと。小さい時からなで肩だし、肩幅がなかったんだ。変わらん。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です