オープン・キャンパスとOG
昨日は大学のオープン・キャンパス。 昨年度のオープン・キャンパスで学科説明を担当した学生スタッフ2名にお手伝いもらいました。 前日に依頼したにも関わらず、2つ返事ですべて完璧なお仕事。さすがです。 そして、昨日は2年前の …
昨日は大学のオープン・キャンパス。 昨年度のオープン・キャンパスで学科説明を担当した学生スタッフ2名にお手伝いもらいました。 前日に依頼したにも関わらず、2つ返事ですべて完璧なお仕事。さすがです。 そして、昨日は2年前の …
昨年まで同僚と共同で、学生に向けたブログを行っていましたが、諸事情により、あらたに作成することとしました。 人間科学科の中でも心理学系のホームページの意味合いを持たせたいし、実験室の管理もネット上でできることを目指して、 …
谷田です。 昨日は、25日は遅くまでスタッフが準備していました。 私もフル回転して、ある程度大まかな流れは作ることができました。 ここから具体的に詰めていくことも大変ですが、頑張るしかないですね。 最終は、人科会話のこの …
今日も学生スタッフ会議がありました。 今年度は、昨年度のプログラムを一掃すると宣言したのですが、試行錯誤が続きます。 今日も厳しく全プログラムにAGAINを出してしまった。 もっともっと考えることができるはず。 また、お …
3月8日は、藤見純子先生の最終講義(フェアウェルパーティ)でした。 卒業生に最終講義をという藤見先生の想いが伝わり、多くの卒業生が参加する最終講義となりました。30年にわたり大正大学で教鞭をとられた藤見先生の教え子が10 …
2月から毎週1回、3月からは週2体制で、コミュニケーション・ガイダンス(CG)の準備をしています。 今年度は、42名の学生スタッフ。 昨年から主流の新3年生の成長がひしひし感じられる今日この頃。 ただ、それに甘え、プログ …