80歳の肺活量で水泳

昨年末の咳喘息。薬のおかげで、咳き込むことは少なくなったけど、肺活量が戻らない。先週の土曜日、検査で再び80歳の肺年齢。主治医の先生に意見を聴きつつ、水泳にチャレンジすることにしました。病院帰りに水着や水中ゴーグルなどを買い込みました。こういう時難しい。95キロのおじさんが、80歳の肺を抱えつつ泳ぐのできっとグズグズ。なのにarenaという、いかにも水泳してますという水着メーカーを選びにくい。また、スパッツのようなタイトなストレッチ型の水着もまだ早い気がして、水着選びに難航していました。プールで海ではくような短パンみたいな水着もおかしいだろうし、、、そんなことを考えながら、ちょうどいい感じの水着があったので購入。メーカーはSpeedo。あとで知ったが、これも水泳してますというメーカーらしい。

緊張しながら、いつも通うジムのプールへ。そして泳ぎました。25mクロールで泳ぎ切れたのは一度だけ…それ以外は何度も半分の12.5m地点で息が苦しくなって泳ぎを止めてしまった。息継ぎしても、多分空気を吸い込む量が少ないから、ずっと苦しい。あとクロールが変になっている。多分、おぼれそうな泳ぎ方なんだろう。

とはいつつ、何度もチャレンジして40分ぐらいはプールで泳ぎ、12.5mで立ち止まるという繰り返し。いきなり40分も頑張ったなぁと思います。プールの前に1時間久しぶりの筋トレを行ったりしていた。これまた年末の捻挫以降、下半身系の筋トレができていなかったので、1カ月以上ぶりにスクワットなどで追い込んでいました。

不思議なことに、スタミナ系には自信があったりします。走ったり、エアロバイク漕いだり、意外と若い。心肺機能というけど、最弱の肺と強い心臓を組み合わせているのだろう。だけど、バランスが悪い。

また、10年ぐらい筋量を落とさないように筋トレも続けているので、意外とごつい。ただ、ぽっこりしたお腹をもっている。これまたバランスが悪い。

今年はちょっと水泳をがんばって、弱い肺を鍛え、ポッコリお腹が減ってくれたらいいのになぁと。なんとか肺活量を50歳程度に戻したいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です