リフレッシュ 

昨日は採点が無事終了し、夜は3カ月ぶりに羽田空港ドライブへ。そしてお決まりコースのつるとんたん。いつも同じものばかりを注文する私たちですが、昨日は私が勝負して和風酸辣湯のおうどん。妻はしゃぶ肉カレーのおうどん。酸辣のうどん、深みのある酸味がうどんにマッチしていました。うまし。

DSC_0364

夜のドライブなので道も混んでいないし、もう慣れたコースなので、音楽を聴きながらいろいろと考えたり、その考えていることを妻と話したりと貴重な時間なんだなぁと。この数カ月は忙しくて月一のドライブに行っていなかったけど、やっぱり毎月一度羽田に行こう。東京に来て自家用車がないけど、長野のときはおんぼろジムニーでよく夜に上田の様々な場所をドライブしながら良く語ったし、気分転換に源泉かけ流しの万葉超音波温泉に行くことができた。そういった気分転換になるような場所や方法を上池袋近辺でも見つけないといけないですね。東京では難しいのかなぁ。

この1年は妻も一緒になってライブ文化でリフレッシュを図っています。先週も、ターミネーターや多くの人気映画が上映されている中、マニアックな「ブラフマン」を観に行きました。私たちが好きなバンドのドキュメンタリー的な映画。内容については触れませんが…ともかく、8月から月一のペースでフェスやライブに妻と行く予定です。これが東京でのリフレッシュなのかなぁ。元気をもらえるので、弱くなっている時はいいかもしれないですね。

satomi

ライブといえば、初めてジャズ系にも足を踏み入れました。敷居が高いというイメージもあったのですが、ワインを堪能しながら、ギターやベースのテクニックに魅了され、迫力あるドラムの音に興奮し、そして、サックスの心に染み込む低音の心地よさに時間を忘れていました。生音に酔いしれることができ、ライブに行って本当に良かったと感謝しています。

ta1

酔いといえば、先週、歴史学科のT田先生とも酩酊寸前まで2人で飲んでしまいました。物腰が柔らかく本当に尊敬する先生です。普段はあまり飲まないということを聞いていたのですが、T先生も相当酔っており(学生の時以来だそうです)、私も何を話したか私も全く覚えていないぐらい酔いました。とても楽しく、リフレッシュできました。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です