バランス

久しぶりの学生ネタ。来週日曜日に行われるオープン・キャンパスの準備が切羽詰ってきました。学会と重なり、両方の準備が重くのしかかりますが、頑張るしかないですね。自転車操業いつから抜け出せることやら。。。何年自転車操業を続けてしまっているのか。。。それを考えると自分が嫌になりますね^^;

今回のオープンキャンパスではいろいろあって、1年生も人科学生スタッフに加わってもらいました。私たちの学科では、学科説明においてできるかぎりダイレクトに在学生の声を伝えたいと思っています。今年度は初年次教育(旧教養:大正大で一類)が大幅に変わりましたので、ここを説明し、アピールしてくれる役割の1年生です。講義でSNSの効率的な利用法を説明した直後に、私やSA(アシスタントの先輩学生)に積極的にFacebookで友達申請をしてきた学生にお願いしました。何度かミーティングを重ねていき、それぞれの強みが見えてきました。

R0016204

左に位置する友野さん。実は印象が大幅に変わりましたよ。相手が何を要求しているかを察し、相手の意図を的確に理解し、すぐに行動に移することができる決断力がありました。PCスキルも高く、他の学生と切磋琢磨していくことですごい学生になるかもです。真ん中は、エース三村さん。照れ屋なところはありますが、知的で頑張り屋さんです。勉学面でもみんなを引っ張っていって、これまた切磋琢磨してほしいですね。こういう直感を大切にしていますが、三村さんはずっとエースだと思っています^^;。右には若杉さん。ラーメン次郎でバイトし湯切りまで経験している彼女ですが、ダンスサークルに所属したり、活発そのものです。学生スタッフの経験を積みながら、これまた切磋琢磨してほしいですね。

今日は何が言いたいかというと、バランス。

タイプが違って、互いに尊重しあって、それぞれの良い部分を吸収しあって、切磋琢磨していけるか。そのような環境をいかに整備するかが私の役目なのだと思っています。がんばらねば。

今回1年生を抜擢することになりましたが、この3人娘のバランスが本当にいい。がんばっていきましょう。

それを支える先輩(左から浅井さん、小林さん)たちもがんばっています。

R0016007

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です