
最近、ここにもFacebookにも投稿していませんでしたが、私も妻も、そして工茉も元気です。書きたいことが山ほどあるのですが、いっぱいいっぱい、あっぷあっぷで、大学のことと家庭のことをぎりぎりのラインでこなしているといった毎日です。
そんな中、今日、工茉が誕生した日以来となりますが、3人での撮影をしました。帰宅後に寝室のベットに工茉を寝かせ、私たちであやしている中で写真を撮って楽しんでいました。久しぶりにまったりといい時間だなぁと思った直後に、大量のうんちで大慌て。便秘気味のたくちゃんなので、それは嬉しいことなんだけどね。私たちの間で、楽しんでいてくれた時に、泣きもせずしてくれていたので、気づくのが遅れました。
このような経験を重ねながら、そして、寝不足を重ねながら、四十路を迎えた私と妻ですが、二人三脚で子育てを頑張りたいです。もっと痩せたらかわいいのにね、と妻が工茉のことを指して言いますが、痩せたら~は私がよく言われる代名詞。立派に遺伝しております。
親バカ的には、こんなかわいい子はいないね、と思いながら、ミルク後に見せてくれるブサイクな顔にも愛おしさを感じてしまいます。ミルク後の縦抱っこの時はほぼこんなブサイクな顔になります。さっき2時間前ぐらいの表情です。
その30分前ぐらいには、つぶらな瞳で見つめてくれる。
この2枚も、撮影した間は1時間もないぐらい。でもこの格差。ブサカワという表現がありますが、日々の中で様々な表情を見せてくれて、それはそれは工茉から贈られているものだと思っています。
本当に、教育のことでも追い込まれてきましたが、学校のことと家庭のことの両立に向け、頑張らないといけないです。