
酔っぱらってのボーリングが大好きだ。ストライクが続くと喜び感情が爆発するし、負けると悔しいし、ここぞっていうときに外すと落胆する。大学院時代の人たちとのボーリングはいつもそんな感じだった。顔を隠れている写真を使いましたが、このリーダーの感情につられて、私も大胆に感情を表現できた^^; 私はこの20年、2回しかカラオケに行っていないけど、その2回ともこのリーダーに引っ張られての参加。普段は断りまくるのですが、ここでならと思える。なかなかそのような関係性を築くことは難しい。
昨年から専門ゼミ制度が整い、3年次からゼミ生を指導する形に。いっぱい無駄話しながら互いに理解しあうようになって、切磋琢磨して欲しいなと思ってきたけど、実りつつあって、うれしいことが多い。まだまだ私の至らぬ点が多いけど、それを学生がカバーしてくれるようにもなっている。昨日はデータ統合日。6人の実験組が10月からの大量のデータを整理しました。眼球運動やビデオデータ、生理指標データなど多様なデータを統合する作業でした。一日仕事でまだ半分ぐらいです。いっぱい笑って、真剣に作業してとOn-Offを繰り返す集団となり、頼もしい限り。あと1カ月ちょっとで卒論執筆ですが、乗り越えてほしいなぁ。絶対大変だし、苦しいし、でも、そこで他人の頑張りを受け入れて、自分も肯定する。そこに意味がある1カ月だと思う。卒論も就活も、なかなかうまく進まない学生もでてくるだろうが、頑張ろうじゃないの!
酔っぱらったボーリングのように、ダイレクトに感情を表現できる場を目指しながら、でも友の表現できない部分を思いやることを大切できるようになってほしい。vibes by vibesの精神で頑張らなくちゃ!
昨日夜9時半。最後まで5名が残って頑張ってくれました。ピントがIし井さんに。良い表情だね。さばちゃんカメラ借りました。発色がいいね。
昼間は8人。ど真ん中Fujiiさん。さすがです。